「ただのレシートがギフト券になる!?」
テレビでも紹介され話題になったレシートを送信するだけで稼ぐことができるレシポをご紹介します。
レシポとは?
レシポとはサイト上に掲載されている商品をスーパーやコンビニで購入し、そのレシート画像を送信するとポイントが獲得できるサイトです。
貯まったポイントはギフト券に交換できます。
![]()
レシポに登録しサイト上の掲載商品を確認する
レシポに登録する方法
[recipo-al type='1']のサイト上からメールを送信後、
必要な情報を入力するだけ簡単に登録できます。
会員登録・利用は無料です。
レシポのサイト上に掲載されている商品を確認
登録が完了したら、ログインして掲載商品を確認してみましょう。
![]()
このようにポイントがもらえる商品が掲載されています。
一部だけピックアップしましたが、他にも様々な商品が掲載されています。
今回はお菓子のレシートを送るので、
お菓子の画像のところの「この商品のレシートを送る」をクリックします。
![]()
そうすると詳細情報を見ることができます。
注意すべき点は、「獲得条件」「必要購入数」「上限回数」「先着」「応募期限」があることです。
掲載商品によって上記内容が違います。
これでポイントが獲得できる条件がわかりました。
いざ、買い物へ
対象となるのはスーパーやコンビニのレシートだけではなく、
ネットスーパーや宅配サービスの納品書・請求書も対象になります。
楽天やアマゾンなどのモール型ネットショップは対象外です。
レシート&対象商品撮影後、送信しポイント付与を確認
レシートと対象商品を撮影
お買い物から帰ってきたら、レシートを撮影! レシートと対象商品を撮影。
※昔はレシートだけの撮影でOKでしたが、現在はレシートと対象商品を一緒に写すように変わっています。
下の写真のようにレシートだけの画像はNGになります。
![]()
レシートは「店舗名」「電話番号」「購入日時」
「購入商品名」「商品価格」がはっきり判別できるように撮影します。
ピンボケや文字が判別できなかったり、
必要な項目が足りないと審査がNGとなってしまいます。
ただしNGとなっても再応募できます。
レシート画像を送信
サイト上からアップロードするか、レシポアプリで送信するか
2種類の方法があります。
私の場合、アプリからだと送信できないことがあるので
スマホのブラウザを起動しててサイト上からアップロードしています。
ポイント付与確認
レシート画像を送信したら、ポイントが付与されるまでしばし待ちましょう。
![]()
3日〜4日くらいで
10ポイント獲得の確認ができました。
ポイントの交換先
Amazonギフト券
![]()
最小が100ポイントからなので、すぐに貯めて気軽に交換できます。
実際の交換手順は下記リンクを参考にしてください。
・レシポのポイントをギフト券に交換する方法
Quoカード
![]()
5,000ポイントから交換できます。
一気にハードルが上がりましたが、ポイントを貯め込めば可能だと思います。
ただし送料として500ポイントかかるので、交換先としてはAmazonギフト券が交換しやすいです。
ちなみに一気に5,000ポイント貯まる商品がたまにあります。
![]()
腕時計で5,000ポイント!!
1万円以上という条件はありますが、5,000ポイントは嬉しいですね。
たまに高額なポイントをもられる商品もありますので、こまめにサイトをチェックすると良いです。
iTunesギフト券
![]()
500ポイントからなので、比較的簡単に交換できます。
音楽好きな方には嬉しいです。
PeX
![]()
100ポイントからなので、すぐに交換できます。
PeXは聞き馴染みない人が多いと思います。
nanaco、Suica、楽天Edy、WAON、JALマイレージなどを合算して
様々なポイントや現金に交換できるサイトです。
私は様々なポイントサイトを利用しているので、散らばってるポイントをPeXポイントに合算して、現金に交換しています。
レシポのポイントを現金にしたい場合は、PeXを利用するのが一番簡単です。手数料が若干かかりますが、とても便利なサイトなので重宝しています。
ポイントの有効期限
ポイント付与日から6ヶ月間です。
ちょっと短いような気がしますが、失効期限が近いポイントはメールでお知らせがきます。
有効期限が切れそうなポイントは、100ポイントから交換できるアマゾンギフト券に交換するのがベストです。
レシポのメリット・デメリット・利用した感想
レシポのメリット
- お肉・野菜・卵・パン・牛乳など、一般家庭でよく購入する商品が対象なのが嬉しい。
- 食費の節約になる。節約意識が高まります。
- 新商品に敏感な人はトライアル購入で高ポイントが獲得できる。
レシポのデメリット
- 中途半端に利用すると、交換できるポイントまで貯まらなかったり、
失効したりするので継続利用が大切。 - ○○地方限定や特定のスーパー限定の商品があります。
該当しない地方にお住まいの方は、問答無用で対象外になります。 - 利用者数が増えたせいか、応募受付が始まったその日のうちに応募上限に達してしまう商品も出てきています。
応募上限が少ない商品や人気商品(肉・パン・牛乳など)は、お買い物した後すぐにレシートを撮影し送信するとポイントの取り逃しが少なくなります。
レシポを利用した感想
少々面倒そうに思ってましたが、やってみると簡単でした。
慣れてくれば時間もかからず、すいすい送信作業ができます。
レシポで獲得できるポイント分を差し引いて商品を買えると考えると、なんだか得した気分になります。
ただしレシポに商品が掲載されているからといって、必要のない物を買うのは元も子もないので注意が必要です。
上手に利用して家計の節約が鉄則です。
普段捨ててしまうレシートがギフト券や現金になるなんて、嬉しいですね。
レシポの利用は無料ですし、レシートの送信も簡単です。
まずは気軽に試してみてください。
ただのレシートをギフト券に交換してみましょう。
[recipo-al type='2']
● 次のページへ → No.5 ネット懸賞を当てて稼ぐ