ヤフオクで1年間不要品を出品した結果、15万円ほどの利益になりました。

2016年6月11日

アイキャッチ オークション2

ヤフオクで不要品を売ると、どのくらいお金になるの?

1年間、不要品だけ出品した結果をまとめました。

目次

1.1年間の売上・費用・収支

2.ヤフオクに出品するには?

3.ヤフオクを1年間利用してみた感想

1.1年間の売上・費用・収支

売上金額
2015年
5月
6,000円
6月44,654円
7月35,622円
8月10,361円
9月350円
10月0円
11月0円
12月950円
2016年
1月
9,650円
2月26,170円
3月10,314円
4月2,320円
5月21,808円
合計168,199円

 

1-1.収支

収支:148,687円 = 168,199円(売上金額) - 22,512円(出品手数料・プレミアム会員費・備品)

ざっくりした計算になりますが、約15万の利益になりました。

2015年の5月末からヤフオクを始めたので、2016年の5月末までの1年で計算しています。
1年間と言っても、2015年10月と11月は休んでいたので、実質の出品期間は短くなります。

1-2.かかった費用

出品手数料:約 14,532円(大雑把に8.64%で計算)

プレミアム会員:4,980円( 498 × 10で計算。たしか最初の2ヶ月は無料でした。)

備品:約 3,000円(プチプチ・テープ等の発送や梱包に必要なもの)

トータル: 22,512円

出品手数料とプレミアム会員の費用は下げることはできませんが、備品だけは出費を抑えることが可能です。

段ボールはスーパーで買い物した時に食品を入れて持って帰ってきたものを利用しました。なるべく綺麗な箱でプリントされてないものを選ぶと良いです。
あとは、ネットで商品を購入したときに送られてくる箱を流用しました。

はさみ・カッター・計り・テープ・のり・封筒などは、元から家にあったものを使いました。消耗品は無くなったら随時購入しましたが、ほとんど家にあるもので済みました。

初期費用を抑えるには、なるべく家にあるもので済ませることと、無料でもらえるものはもらうことです。

2.ヤフオクに出品するには?

ヤフオクに出品するにはYahoo!プレミアム会員登録が必要です。
月額498円(税込)かかります。

ヤフオクに出品できること以外にも様々な特典があります。

  • Yahoo!ショッピングで貯まるTポイントがいつも5倍
  • LOHACOでの買い物がいつでもTポイントが5倍
  • マンガが無料で読める
  • マクドナルドやケンタッキーなどの会員限定クーポン券
  • 抽選やくじでコンビニの商品が無料でもらえる
  • 映画の試写会へ申込みできる
  • ライブの先行チケット販売
  • Yahoo!ボックスで50GBまでのデータをネット上に保存できる

月額498円もかかるのかと思ってしまいますが、特典を最大限利用すれ十分に元がとれる金額です。

3.ヤフオクを1年間利用してみた感想

慣れると楽勝で不要品がお金になります。
高く売れるものを出品すれば時給に換算すると数千円〜数万円になりますので、割の良い副業です。

庭で拾った石が500円で売れたり、小学生の時に使ってたカンペンケースが2,500円で売れたりと、ガラクタがお金にかわっていきました。

リサイクルショップに持っていっても、ほとんどお金にならないものでもそこそこの金額で売れます。

「こんなものが売れるのか!」という、楽しさがあります。
副業でお金を稼ぐというより、ヤフオクが趣味みたいな感じになってきています(^^;

とにかく売れると楽しくなるで、何か1つ売れるまで辛抱が必要です。

言葉は悪いですが、捨てるようなゴミまでお金になります。
ネットで簡単にできる錬金術です(^^

現在Yahoo!プレミアムに登録すると、Tポイントが1,500ポイントもらえるキャンペーン中です。

Yahoo!プレミアム会員の詳細